Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
トミックスの コキ コンテナ無し ならN並みの価格でしたよvまぁ 1両ですけど…ちゃんと連結できるしv
こんにちは 動画では脱線されてませんが 初期のロットで動力台車の車輪ゴムが外側に付いてるのと 後に発売された車輪ゴムが内側に付いてるのがありますが 初期のロットの車輪ゴムが外側に付いてるのが脱線しやすいかと思います 台車にあそびが少ないためか カント付き線路も脱線しやすかったと思います 内側の車輪ゴムに変更してから線路の状態にもよりますが少しよくなったと思いますが カーブで線路が少しでも上下すると中間台車が脱線しやすいと思います 製品の説明の動画として参考になる良い動画ですね 文章が長くなりすいません 失礼しました
返信が遅くなり申し訳ありません!ゴムタイヤの違いでそんなに脱線率が違うんですね!大きくなると重心が関係するんでしょうか?
@@sakkun.norimono 私が思うには トミックスのEF510は車輪のゴムの位置確認してませんが カトーのEF510のような脱線するの聞いてませんし ゴムの位置が変更してるから脱線の原因があったのでしょうし 最大の原因は台車のあそびが少ないのが原因と思います 中間台車が浮いて脱線するの他の方がユーチューブで投稿されてるの確認すると 中間台車の中に釣りのおもりを入れて浮き上がりを防止されてますが それでも中間台車が浮くみたいです おもり入れてなおらないのは 中間台車の軸が短いように思います 私も返信が遅くなったのと またまた長文になりすいません 失礼しました
最近nゲージからhoゲージに変えたけど線路とかのバリエーションが少ない…笑
Satoshi/智氏 コメントありがとうございます!そうですね〜価格的に買い求めにくくまだまだ製品化が進んでいませんね。
トミックスの コキ コンテナ無し ならN並みの価格でしたよv
まぁ 1両ですけど…
ちゃんと連結できるしv
こんにちは 動画では脱線されてませんが 初期のロットで動力台車の車輪ゴムが外側に付いてるのと 後に発売された車輪ゴムが内側に付いてるのがありますが 初期のロットの車輪ゴムが外側に付いてるのが脱線しやすいかと思います 台車にあそびが少ないためか カント付き線路も脱線しやすかったと思います 内側の車輪ゴムに変更してから線路の状態にもよりますが少しよくなったと思いますが カーブで線路が少しでも上下すると中間台車が脱線しやすいと思います 製品の説明の動画として参考になる良い動画ですね 文章が長くなりすいません 失礼しました
返信が遅くなり申し訳ありません!
ゴムタイヤの違いでそんなに脱線率が違うんですね!
大きくなると重心が関係するんでしょうか?
@@sakkun.norimono 私が思うには トミックスのEF510は車輪のゴムの位置確認してませんが カトーのEF510のような脱線するの聞いてませんし ゴムの位置が変更してるから脱線の原因があったのでしょうし 最大の原因は台車のあそびが少ないのが原因と思います 中間台車が浮いて脱線するの他の方がユーチューブで投稿されてるの確認すると 中間台車の中に釣りのおもりを入れて浮き上がりを防止されてますが それでも中間台車が浮くみたいです おもり入れてなおらないのは 中間台車の軸が短いように思います 私も返信が遅くなったのと またまた長文になりすいません 失礼しました
最近nゲージからhoゲージに変えたけど線路とかのバリエーションが少ない…笑
Satoshi/智氏 コメントありがとうございます!
そうですね〜価格的に買い求めにくくまだまだ製品化が進んでいませんね。